出品商品をAmazonからの出荷に初めて切り替える際、既存のUPCやEANのバーコードを使って、 〝 ラベルなしの混合在庫 〞 として納品するか、各商品に添付するAmazonのラベルを使って、 〝 ラベル有りの在庫 〞 として納品するかを質問されます。後者の場合は、元のバーコードをラベルで完全に隠してください。
在庫の混合を選択すると、Amazonは出品者の在庫を、種類とコンディションが同じAmazonまたは他の出品者の在庫と組み合わせることができます。購入者が出品者の在庫から商品を購入する場合でも、出品者の在庫と他の出品者の在庫をAmazonが物理的に区別することはありません。その結果、Amazonは購入注文をより効率的に処理できるようになります。
ご注意いただきたいのは、 〝 ラベルなしの混合在庫 〞 方式は、納品でなく個々の商品を対象とすることです。フルフィルメントセンターへの納品物はすべて配送ラベルが必要です。
いいえ。ラベルなしの混合在庫の対象となるには、以下の基準を満たしている必要があります。
その他の商品でも、在庫処理をすみやかに進めるために、「ラベルなしの混合在庫」に指定できないものがあります。
詳しくは、ラベルなしの混合在庫をご覧ください。
出品在庫を過去に「ラベルなしの混合在庫」として設定しなかった場合でも、以下の手順に従い、いつでも設定を変更できます。
この手順により、納品準備の際に対象商品にラベルを貼付する必要がなくなります。
商品が「ラベルなしの混合在庫」に該当しなくても、ラベルを印刷して各商品に貼付してからフルフィルメントセンターに納品することで、FBAサービスを利用することができます。
在庫管理ページのドロップダウンリストで在庫を納品/補充するを選択して新規の納品プランを作成する際、または既存の未完成の納品プランを完成させる際は、Amazonフルフィルメントセンターへの納品準備プロセスの各手順に従ってください。在庫にラベルの貼付が必要な場合は、ラベルをいつでも印刷できます。在庫管理ページのドロップダウンリストで商品ラベルを印刷を選んで、商品ラベルを印刷することもできます。ラベルには商品と正確に照合できるように、商品名を記載します。
ブランクのラベルシールは文房具店やAmazonのウェブサイトで購入できます。
フルフィルメントセンターでラベルの不備が見つかった場合は、Amazonが正しいラベルを貼り直して販売できるようにするか、または出品者に返送することになります。Amazonがラベルを貼付する場合、納品不備受領作業手数料がかかる場合があります。
はい。在庫管理ページから新規の納品プランを作成する際や既存の未完成の納品プランを完了させる際は、Amazonフルフィルメントセンターへの納品準備プロセスに従ってください。プロセスでは、商品ごとに商品ラベル貼付サービスを選択できるようになっています。
このサービスの手数料に関する詳細は、Amazonのマーケティングウェブサイトのフルフィルメント by Amazonの価格設定ページのFBA手数料セクションをご覧ください。
商品は、Amazonがすぐに梱包して出荷できる状態で納品してください。たとえば、壊れやすい商品はエアキャップなどの緩衝材で個別に梱包する必要があります。納品に不備がある場合、Amazonはその商品を返送する権利を有します。
納品準備の詳しいガイドラインは、ヘルプページ商品の準備をご覧ください。Amazonの梱包準備サービスを利用する場合は、FBA梱包サービスをご覧ください。