商品が返品された後、または返品リクエストを行わず購入者の元に商品を残すことを許可した場合に、返品リクエストを通じて全額返金を行うことができます。
このページの内容:
-
返品リクエストにより全額返金を実行する
-
返品リクエストを行わず全額返金を実行する
返品リクエストにより全額返金を実行する
返品リクエストに対し全額返金を特定して実行するには、以下の手順に従います。
-
セラーセントラルの注文から返品管理を選択し、返金する注文を特定します。
-
返品管理ページで注文を特定したら、返金するをクリックします。
-
注文の返金ページの返金額列で、返品された商品は自動的に全額返金が設定されます。
-
必須: 該当する返金理由を選択します。この場合、自動的に「購入者からの返品」が設定されます。
-
任意: 購入者に出荷配送料を返金する場合は、出荷配送料のチェックボックスを返金として選択します。
-
任意: 返品配送料を請求または返金します。
-
任意: 任意支払を行います。詳しくは、購入者への任意支払をご覧ください。
-
任意: 「ご自身用のメモ」に入力します。任意支払や返金を行う際は、「ご自身用のメモ」を作成することができます。この項目で、返品リクエストに対して実行したアクションを追跡できます。このメモには255文字まで入力でき、必要に応じて情報を編集できます。
返品リクエストを行わず全額返金を実行する
返金する注文を特定するには、以下の手順に従います。
-
セラーセントラルの注文から注文管理を選択し、返金する注文を特定します。注文の探し方について詳しくは、注文検索をご覧ください。
-
注文管理ページから注文を特定したら、注文番号をクリックし、注文の詳細ページで注文の返金をクリックします。注文の返金ページが表示されます。 注文の返金ページが表示されます。
注: 返金するボタンは、出荷済みの注文にのみ使用できます。
-
注文の返金ページの返金額列で、注文のASINごとに返金する商品数を選択します。
-
必須: 該当する返金理由を選択します。この場合、自動的に購入者からの返品が設定されます。
-
任意: 購入者に出荷配送料を返金する場合は、出荷配送料の項目で、出荷配送料のチェックボックスを返金として選択します。
-
任意: 詳しくは、購入者への任意支払をご覧ください。
-
任意: 「ご自身用のメモ」に入力します。任意支払や返金を行う際は、「ご自身用のメモ」を作成することができます。この項目で、返品リクエストに対して実行したアクションを追跡できます。このメモには255文字まで入力でき、必要に応じて情報を編集できます。
データが更新されるまで最長で15分かかります。返金すると、該当する購入者の返品リクエストは自動的に終了します。返品管理の終了した注文セクションから購入者に連絡することができます。購入者は、残額に対して新たに返品リクエストを開始することができますのでご留意ください。